規矩、行ない尽くす可からず 【法演の四戒】

中国宋代の禅の高僧である仏果禅師が、 師の五祖法演から与えられた
四つの戒め「法演の四戒」を4回に渡ってご紹介します。今回は第3回目。

その三 「規矩不可行尽」

規矩、行ない尽くす可からず

規矩、行ない尽くさば、

人 必ずこれを繁とす

と続きます。

規矩 (きく) は、 規則・きまり  の意味
 (はん) は、 うるさがる  という意味です。


あまりに、きまり事にとらわれて
いちいちチェックをしたり、細々小言を言うようだと
うるさがられ、嫌われる ということです。


特に、上に立つ人間は、
全てを把握したうえで
諦めるところは諦める。
許すところは許すことが大事です。


決してなあなあになるということではありません。

規則の大切さや意味を熟知し
相手に教え諭す。


大きな気持ちを持って
時には、
許す・見逃す。
これが極意です。